好奇心の記録

「言葉」をデザインする西澤薫の、日々の気づき。

判断する危険性

ダサいと気づく あなたは服装を自分で選びますか?その服の「イケてる」度合いって10点満点でいうと何点ですか? その服装をおすぎが見たら、「○○点!」って言いそうですか? 自分ではオシャレだと思っていた服装が、友人に「中学生みたいw」と大きく笑われ…

最強のPDCA

どすえの新潟合宿2日目。 本日は無印良品の物流を担当されている株式会社アール・ケィ・トラックさんの見学に行ってきました! この会社、Croozの社長である小渕さんが数年前に見学に来た際に、従業員と会社の仕組みの素晴らしさに驚愕したという逸話を持つ…

セルフイメージ

本日は新潟の長岡に行って、問題解決会議と旅行をしました。 本日の問題解決会議の中では、セルフイメージセッションを行いました。 セルフイメージセッションは、自分の理想の姿になるためのワークショップでした。 まず、自分の理想とする人を9人出します…

言葉の裏側を意図して出す

すれ違い すごい会議では、会議でのコーチング以外にも、 社長や幹部の方々と個別に話させていただくことがあります。 というのも、個別に話していくと「え?実はそんなこと考えてたんですか?!」とか「あー、この人はこの部分に苦手意識を感じてらっしゃる…

言葉の定義

随時 本日の他の社員の方との会話の話。 シェアハウスの宿泊希望者からの申し込みが来た際に記入されるシートがあります。 そのシートは、申し込みのたびに案内をくれるわけではないので、定期的に自分でチェックしないといけません。 1人の社員が今は管理担…

欠点を愛する

今日は1人の学生と面談をしました。 その学生は 「人との優劣をつけてしまうことで喜んだり落ち込んだりしてしまう自分が嫌だ」 ということを悩んでいました。 で、僕がその話を聞いていたのですが、 僕自身も最近まで結構「人と比べがち」でした。 同年代で…

ミスから学ぶ

ミスは成長の機会 本日は大きなミスをしてしました。 アポイントの時間を間違えて、1時間遅くスケジュールの時間を登録していたのです、 当然、先方はご立腹。 結果的に先方には会わずに帰ることになりました。 起きてしまったことは仕方ありません。 次にど…

会議前に成果は8割決まる

打ち合わせで決まる お客様との会議の前には、必ず事前の打ち合わせを意思決定者と行います。 「会議をする際に、上手くいくかどうかは、その会議が始まる前に8割決まっている。」 最近は、そんな気持ちでお客様との会議の打ち合わせに臨みます。 もちろん、…

My statsで時間管理

My stats みなさんはMy statsというアプリをご存知でしょうか? 見た目はスケジュール管理アプリの様ですが、 このアプリで管理するのは 「これから時間を何に使うか?」ではなく、 「結果的に時間を何に使ったか?」です。 アプリには、1日で何に何時間使っ…

雨そのものは好き

今日は朝からずっと雨が降っています。 天気予報によると、台風18号が来ているみたいです。 窓に叩きつけるような雨は、夜もずっと続きそうな勢いです。 先日、「雨」からあなたが思いつくものはなんですか?というものでブレインストーミングする機会があり…

Personality と Character

昨日、MBTI診断というのを受けました。 MBTIとは、世界中で使われているタイプ診断です。 世界40カ国以上で行われているそうで、私は会社を通して診断する機会をいただけました。 結論から言うと、とても納得しつつ、驚きの結果が出ました。 今まで私も数あ…

クラッチワーク

今日、どすえの会社の問題解決会議がありました。 いつもは実際の業務の中で起こる問題や課題の解決を扱いますが、 本日扱ったことは、 「仲間に思っていることで今まで言いたくても言えなかったことは何か?」 でした。 すごい会議の中では、クラッチワーク…

ギャップを扱う

エネルギーを上げる 自分のパワーが上がる方法はいくつかあるんですけど、 一番パワーが上がるのは、人と会って話をした時です。 本を読むとか、動画を見ることでも上がるんですが、 リアルに、5感を感じながら人のエネルギーを感じている時っていうのは何倍…

なぜこの人と話をすると楽になるのか

今日は本の紹介。 以前、本の話題を紹介した時に引用した 「なぜこの人と話をすると楽になるのか?」 www.amazon.co.jp 先輩から、「これ読んでもっと話し上手になろう」と紹介されたのですが、 話し口調で読みやすく、とてもいい本でした。 前半は、「そも…

徒然を区別する

区別 以前、達人と普通の人の違いは、その分野に関して多くの区別を持っているかどうか、と書きました。 達人と普通の人の違い - 好奇心の記録 エスキモーは雪の区別を50個持っているらしいです。 その違いに合わせて対応を変えることが、彼らの雪国でのパフ…

食事に関して

食生活を見直す 土曜日はおかゆ一食。日曜日はウイダーゼリー3本に、うどんを食べました。 体調を崩すと食べるものが全く変わります。 こういう時こそ、普段の食生活を見直す大きなチャンスかもしれません。 僕はほぼ毎日コンビニのおにぎりを食べていました…

紙はもらわない

昨日は死にそうだったんですけど、 今はだいぶ熱も引いて、 明日からいつもの調子に戻りそうです。 もう2度と病気になりたくない。 体調管理に違いを作ります。 すぐ貯まる紙 交流会や見学などでいただく紙はもちろん、レシートやポイントカードの類もなるべ…

気づいたら高熱でした

普段は朝早かったとしても、 「今起きたら何が出来る?」 と自分に問いかけながら起きます。 しかしここ1週間くらいは、 起きたい時でさえ体が言うことを聞かず、 起き上がれば頭痛がするという状況でした。 そんな状況でさえ僕は 「あぁ〜、自分の心が本当…

タスク管理アプリの最も大きな障害とは?

未完了 やらなければならないタスクをためることがよくあります。 ただし、未完了の仕事があると、その分自分の頭の中に残り続けるので、 他の仕事もますます進まなくなります。 お客様の会議の前などに思い出した時は最悪です。 会議の際にはお客様の成功の…

Action in the toilet

営業管理シート 今日は会社の問題解決会議でした。 色んな金脈と、ブレイクスルーの種が見つかったのですが、 僕自身も2つやることが決まりました。 1つは営業管理シートを毎日書くことです。 これは、営業マンだったら結構求められることだと思うんですけど…

Micro resolution

「頑張る系」コミット 先日、自分のセールスの問題解決をしていたとき、先月の2倍のアポを取ろうと思って出した解決策が、「先月の2倍交流会に行く」でした。 センパイコーチにそれを言ったら、 「そういう『頑張る系』ばっかやっているとするとお客様が不幸…

「感性」を頼る

2日前くらいに自分のスーツを見て、 即座に「これクリーニング出したほうがいいわ」と思いました。 5 seconds rule 5秒の法則というものがあります。 何か面倒だな、と思ったことをやれる状態にするためには、 5秒数える間に行動を起こすのが良いらしいです…

気の問題

頭が痛い 頭が痛くて、体全体が重いなぁと感じます。 「体が重いから仕事ができない訳ではない。 寝ながらでも仕事は出来ます。 人間の体は果たして体が起きてる方が本当に生産的なのか。 むしろ寝てる方が体疲れないしいいのではないか。 ナマケモノだって…

読書の仕方

本読んでると飽きてくる 本は月に20冊くらい読みます。 自分の仕事を深めるためにも、新たな事業を発掘するためにも、読書は重要だと感じています。 本は結構じっくり読むタイプです。速読も何回か試してみたが、読後感が薄く感じるようになってやめました。…

ワクワクするか詰めるか

朝の自分へのコーチング 朝、たまに体が重いと感じる時があります。 雨が降ってる時には特に感じます。 あぁ〜、起きたくないな、と。 きっと、起きて外に出た先を想像してしまうからでしょう。 雨の中で足元を鳴らしながら歩く姿を。 ジメジメして汗が吹き…

コミットメントとテスト

久しぶりに更新 9月からブログ再開します。 再開するにあたって、最初のタイトルをすごく考えました。 「連続ブログ執筆記録1日目!」っていうのも考えたんですけど、やめときます。 そうすると49日やって1日休んでしまったら、それだけでむちゃくちゃショッ…

必要なのか?効果的なのか?

記念すべきブログ60日目。 本日は綺麗な自然の広がる伊豆大島でday1、11時から22時までの11時間の会議サポート。 久々のday1で、とても楽しめました。 これまでの私の会議は手順通りに進めることがメインでしたが、今日まさにセッション。 いつもの会議を変…

戦略的フォーカス

記念すべきブログ59日目。 本日は伊豆大島に来ました! 伊豆大島で活動しているベンチャー企業様のサポートのために、東京から1時間半かけて到着。 都会とは全然違う環境にワクワクしっぱなしです。 上の写真は、波治加麻(ハジカマ)神社というところ。 道の…

「〜する」と「〜したい」の違い

記念すべきブログ58日目。 5月に設立した学生向けのコーチング団体BRATの会員規約を作成しました。 職業柄、言葉に気をつかう私ですが、契約書や規約ほど言葉一言一言に敏感にならなければいけないものはないでしょう。 7月からBRATは月額会員制のサロンとし…

経営スタイルの違い

記念すべきブログ57日目。 毎日ジャズドラムの練習をしているのですが、先生から教わるドラマの様々なディスティンクションに面白みを感じてます。 ドラムの叩き方1つとっても、骨格や癖によって叩きやすいスティックの持ち方や叩き方は変わってくるようです…