好奇心の記録

「言葉」をデザインする西澤薫の、日々の気づき。

必要なのか?効果的なのか?

記念すべきブログ60日目。

本日は綺麗な自然の広がる伊豆大島でday1、11時から22時までの11時間の会議サポート。

久々のday1で、とても楽しめました。

 

これまでの私の会議は手順通りに進めることがメインでしたが、今日まさにセッション。

いつもの会議を変えて、お互いの関係性や目標への関わり方に違いが起きまくりました。

 

意思決定者からも「ぜひまた来て欲しい!」と言われて、とても嬉しかったです。

その後は地元の方達とお酒を酌み交わして、最高の夜でした。

伊豆大島、最高!(単純)

 

 

 

今日の会議で、自分の中で色々気づいた一幕。

すごい会議では、戦略的フォーカスを作った後に役割分担を決めます。

ここでは、

「定めた戦略的フォーカスを達成するうえで最も効果的な役割分担は何か?」

ということを皆さんに質問します。

というのも、お客様に一番気をつけてもらいたいのは、ここでの役割分担は「必要だから」ではなくて「効果的だから」で考えて欲しいからです。

 

 

 

会社の中で「必要」な役割は(特に大きい会社ほど)数多くあるかと思います。

例えば、経理の仕事は会社の一機能としてほぼ必ず求められてくるものです。

ただ、戦略的フォーカス達成のために効果的な機能を持たなければ、バームクーヘンには入れなくても構いません。

 

必要なものまで入れ出すと、6つ以上の役割になっていきます。

その際には、特に戦略的フォーカスを達成するために効果的なものだけ選んだ方が効果的だと考えています。

戦略的フォーカスで追いかけている数値が一つなのであれば、特に重要な役割は多くても3つほどになるはずです。

 

もちろん、経理が効果的な役割を持つこともあります。

例えば、利益率を上げるためにいかにコストを減らすか、ということを重要視するときには、経理のコスト削減が鍵を握るかもしれません。

 

なんであれ、常に考えるべきは、「効果的なのはどれか?」ということです。

 

 

 

「効果的なのはどれか?」は全てのことで重要です。

 

役割の担当を決めるときにも、あえてそこにいる参加者を全て担当としてつけようとする人がいます。

ここでも、効果的かどうかだけなので、入らない人がいてもオールオッケーです。

責任は全員にありますからね。

 

あなたの会社のチームで作っているチームは、「必要な」メンバーですか?目標に効果的なメンバーですか?