好奇心の記録

「言葉」をデザインする西澤薫の、日々の気づき。

My statsで時間管理

My stats 

みなさんはMy statsというアプリをご存知でしょうか?

見た目はスケジュール管理アプリの様ですが、

このアプリで管理するのは

「これから時間を何に使うか?」ではなく、

「結果的に時間を何に使ったか?」です。

f:id:rukkas-interneet:20170918183631p:image

 

アプリには、1日で何に何時間使ったのか、カレンダーに記入していきます。

これをすることで、自分の時間の使い方はどうか、

もっと効果的に時間を使えないか、考えるきっかけになるんですね。

 

うちの会社でも、今は毎週これを記載してチェックしています。

1週間分記入したものを全員にオープンにして、自分自身の気づきをシェアします。

その上で、お互いがより上手くいくように、提案やリクエストをし合っています。

 

1週間の自分の時間の使い方を改めて振り返ってみると、

無駄が多かったり、投資したいことに時間を使えていないことが結構あります。

自分の中で「結構時間かけたでしょ。」って思えることでも、

1週間換算で全体の割合で見てみると、「え?!たったこれだけ?!」なんてことも。

 

 

無駄な時間を減らす

僕自身、このMy statsを利用していて一番意識するようになったのは、

「無駄な時間をいかに減らすか?」ということです。

 

ちなみに、僕の考える無駄な時間とは、「人生が豊かさが増していない」時間です。

例えば、ただ移動で歩いているだけの時間とか、

Youtubeやテレビでボーッと映像を見ているだけの時間とか。

「余暇」は、例えば「友人と語らいあう時間」は、人間関係が豊かになるものは無駄な時間ではありません。

 

特に人生のエネルギーが上がっていない時間は、無駄な時間としてなるべく減らした方がいいと考えています。

そのために、無駄な時間を減らす、もしくは豊かな時間に変わるように工夫をすることが求められます。

以前からこのブログでも何回か紹介しているオーディオブックは、ただ移動に使っている時間をなるべく豊かにするために工夫したことの一つとして始まったものです。

 

 

項目名

ちなみに、今日うちの会社のメンバーでMy statsについて扱っている時に、僕の中で新たな質問文が。

それは、「どんな項目名にすると、より時間の使い方が効果的になるだろうか?」

 

僕は My statsを、あることをする直前、もしくはそれを終えた直後に書きます。

(例えば、テスト勉強をする直前、もしくは直後にMy statsを記入します。) 

 なので、僕の中でMy statsへの記入は、何かを行う前のルーティンになっているんです。

 

そうすると、毎回の営業のアポイント開始前に、

「アポイント」という項目を記入するのか、

「最高のパートナー作り」という項目を記入するのかだと、

その後のアクションに多少違いが起きそうじゃありませんか?

 

言葉っていうのは、取り組むものに対する文脈や雰囲気(コンテキスト)を決めます。

「どんな言葉でそれを表現すると、より私の人生が豊かになるのか?」

考えるだけでワクワクしますね。